Category : そのほか | Posted on 2010-11-17
多摩映画祭の「ワールド・シネマ・ドキュメント」部門での上映日が近づいてきました。
是非、お誘い合わせのうえご参加ください。
同映画祭の方より推薦のコメントをいただきました。同サイトに掲載されています。
(以下のページの上から二つ目です)
http://www.tamaeiga.org/modules・・・
「北京オリンピック時の抗議運動も記憶に新しいチベット問題。本作は「真実を知りたい」という監督自らの想いを出発点として、監督自らカメラ片手にチベット、そしてインドへと巡る過程を撮影したドキュメンタリーである。厳しい境遇にいるチベット人たちの生の声に心を揺さぶられ、その一方でチベット寺院や僧の着ている袈裟、砂曼荼羅など、色とりどりのチベット文化の美しさに魅せられと、チベットそのものの姿を映した映像の連続は、ニュースでは得ることの出来ない貴重なものを観るものに伝えてくる。
そんな映画のなかで注目すべきは、チベットをみつめる監督の眼差しだろう。実は監督の一人称で作られている本作。チベット人の居る風景、チベット人の想いをカメラ越しに見つめては、それらが監督自身の記憶とリンクし、それぞれの「かけがえのなさ」へと繋がっていくイメージは非常に印象的だ。
監督の個人的な問題意識から始まったこの旅の記録がカメラを通してグローバルに我々へ届くこのような在り方は21世紀的なドキュメンタリーの可能性そのものだと言えよう。(宮) 」
----------------------------------------------------------------
開催日:2010年11月22日(月)【東京・多摩市】
(第20回映画祭TAMA CINEMA FORUM 2010年11月20日~11月28日)
<ワールド・シネマ・ドキュメント>
「チベットの風」上映時間 14:20-15:42
会 場:第4会場:ヴィータホール(関戸公民館)
京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩2分
Tel:070-5559-9545 (11/20-23)
詳細
http://windtibet.com/schedule.htm#101122
是非、お誘い合わせのうえご参加ください。
同映画祭の方より推薦のコメントをいただきました。同サイトに掲載されています。
(以下のページの上から二つ目です)
http://www.tamaeiga.org/modules・・・
「北京オリンピック時の抗議運動も記憶に新しいチベット問題。本作は「真実を知りたい」という監督自らの想いを出発点として、監督自らカメラ片手にチベット、そしてインドへと巡る過程を撮影したドキュメンタリーである。厳しい境遇にいるチベット人たちの生の声に心を揺さぶられ、その一方でチベット寺院や僧の着ている袈裟、砂曼荼羅など、色とりどりのチベット文化の美しさに魅せられと、チベットそのものの姿を映した映像の連続は、ニュースでは得ることの出来ない貴重なものを観るものに伝えてくる。
そんな映画のなかで注目すべきは、チベットをみつめる監督の眼差しだろう。実は監督の一人称で作られている本作。チベット人の居る風景、チベット人の想いをカメラ越しに見つめては、それらが監督自身の記憶とリンクし、それぞれの「かけがえのなさ」へと繋がっていくイメージは非常に印象的だ。
監督の個人的な問題意識から始まったこの旅の記録がカメラを通してグローバルに我々へ届くこのような在り方は21世紀的なドキュメンタリーの可能性そのものだと言えよう。(宮) 」
----------------------------------------------------------------
開催日:2010年11月22日(月)【東京・多摩市】
(第20回映画祭TAMA CINEMA FORUM 2010年11月20日~11月28日)
<ワールド・シネマ・ドキュメント>
「チベットの風」上映時間 14:20-15:42
会 場:第4会場:ヴィータホール(関戸公民館)
京王線聖蹟桜ヶ丘駅徒歩2分
Tel:070-5559-9545 (11/20-23)
詳細
http://windtibet.com/schedule.htm#101122
スポンサーサイト